みなさん、ソウルの新村(シンチョン)をご存じですか?
延世大学や西漢大学があり、梨大や弘大も徒歩圏内というまさに学生街です!

私は延世大学の語学堂に通っていたので
1年間新村の下宿に住んでいました。
活気あふれる楽しいスポットなので、観光でもぜひ一度訪れてみてほしいです。
コロナ渦を経て閉店してしまったお店も多いですが、魅力的な新しいお店も誕生しています!
この記事では2023年最新の新村のおすすめカフェをご紹介します。
新村おすすめカフェ 大注目の最新スポット
コロナ以降にできた新しい注目カフェをご紹介します。
Tally(タリー)
まずご紹介したいのが2022年にオープンしたベーグル店、Tally。
ヨーロッパのカフェをイメージした店内はジャズが流れており、
緑の見える2階で、ゆったりと自由な時間を過ごせます。


ベーグルがとても美味しいんです。
ベーグルの種類はプレーン、オニオン、ベリー、イカ墨など全6種。
中のクリームチーズも選べます。
人気のベーグルはサーモンクリームチーズ、ブルーベリークリームチーズ、マッシュルームバジルペーストなどです。


Tally(タリー)
地下鉄2号線新村(シンチョン)駅1番出口から徒歩6分
営業時間 9:00~20:00(定休日なし)
The Pie Hole(ザ・パイホール)
ザ・パイホールは2012年創業の韓国人の間で有名なケーキ屋さんです。
2022年にリニューアルオープンし、お店がさらにきれいになり、座席も増えました!
コロナ渦でリニューアルオープンとは、人気がうかがえますよね。
こだわりの手作りパイ・クッキーが楽しめます。
アールグレイやオレオケーキ、いちごやいちじく、バナナなどのフルーツパイなど、どれにしようか迷ってしまいますね!
韓国で美味しいケーキを食べたい時は間違いないと思います!
人気のケーキは売り切れてしまうので、早めに行くのがおすすめです。
The Pie Hole(ザ・パイホール)
地下鉄2号線新村(シンチョン)駅1番出口から徒歩5分
営業時間 11:00~22:00(定休日なし)
新村おすすめカフェ 街を一望できるスポット
ソウルの街を一望できる、ビューが最高の穴場カフェをご紹介します。
新村ロースティングライブラリー 通仁洞コーヒー工房
こちらは新村の現代(ヒョンデ)百貨店別館のU-PLEX(ユープレックス)12階にある、知る人ぞ知る展望カフェです!
12階まで上がると、ARC & BOOKという本やおしゃれな文房具の置いてある空間があり、
その一角にこのカフェがあります。



本とコーヒーと展望を同時に楽しめるなんて、
なんて贅沢な空間でしょうか!
上から新村の街が一望できます!
天気のいい日はぜひ訪れてみてください。
夕暮れどきや夜景などもおすすめです。
新村ロースティングライブラリー 通仁洞コーヒー工房
地下鉄2号線新村(シンチョン)駅2番出口から徒歩2分
赤い潜望鏡がU-PLEXの入り口の目印です!
営業時間 10:30~22:00(1月23日旧正月は休日)
新村おすすめカフェ 伝統・歴史を感じるレトロなスポット
延世大学、新村の歴史を感じられる伝統あるレトロカフェをご紹介します。
トッスリタバン(鷲茶房)
トッスリタバンは新村の歴史を物語るといっても過言ではない、伝統あるカフェです。
トッスリとはワシを意味し、ワシは延世大学のシンボルです。
トッスリタバンがオープンしたのはなんと1971年!
韓国人で知らない人はいない有名な老舗喫茶店です。
ビルの8階にあるので、開放感があり、テラス席からはビューが楽しめます。
店内は広々としていて、作業したりおしゃべりしてのんびりと時間を過ごせます。
延世大学の正門近くに位置しているので、
カフェに立ち寄る際に大学内を散歩するのも楽しいと思います。
トッスリタバン(鷲茶房)
地下鉄2号線新村(シンチョン)駅3番出口から徒歩5分
営業時間 11:00~24:00(日曜日のみ23:00まで)
ミネルバ
ミネルバは新村駅から延世大学のほうへ歩いていく途中にある老舗の喫茶店です。
創業は1975年!
コーヒー好きから長年愛されてきた、コーヒー専門店なんです。
席数はあまり多くないですが、こじんまりとしてアンティークな雰囲気の店内は落ち着きます。
2杯分以上ならサイフォンで淹れたコーヒーが楽しむことができます!
ミネルバ
地下鉄2号線新村(シンチョン)駅3番出口から徒歩4分
営業時間 10:30~21:30 日曜定休
まとめ
新村のおすすめカフェをご紹介しました。
記事を書きながらも、どこももう一度行きたいカフェばかりです。
少しディープな韓国を味わえる新村を訪れる際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!