韓国で冷麺を食べたことはありますか?
日本でも冷麺はありますが、冷麺は日本と韓国で大きな違いがある食べ物の一つだと思います!
この記事では、韓国ソウルの本当に美味しい冷麺店だけを厳選してご紹介します。
さっぱりしていて食欲のない時でもするすると食べれてしまう冷麺。
これからの暑くなる季節、韓国に行く際はぜひ本場の冷麺を味わってみてください!
韓国の冷麺とは?
韓国の冷麺にはどんな種類があるのか、どうやって食べるのかをご紹介します。
韓国の冷麺の種類は2つ!水冷麺とビビン冷麺とは?
ドラマなどの韓国人の会話で「冷麺は水冷麺派?ビビン冷麺?」というのを聞いたことはありませんか?
冷麺は大きく2種類に分けられます。
水冷麺は、肉類の出汁と水キムチの汁をあわせた冷たいスープが特徴です。
基本的に全く辛くなく、からしや酢やキムチなどを加えて食べます。
ビビン冷麺は、コチュジャンや唐辛子や薬味などを混ぜた真っ赤なタレで和える汁なし麺です。
お店によっては辛さを控えめにすることもできますが、基本的には辛いです。

平壌(ピョンヤン)冷麺と咸興(ハムン)冷麺とは?
そもそも冷麺は今の北朝鮮にあたる朝鮮半島北部で食べられていた料理です。
前述の水冷麺かビビン冷麺かという話にも通じますが、発祥地別に平壌(ピョンヤン)冷麺と咸興(ハムン)冷麺に分けられます。
一般的に平壌冷麺は、蕎麦粉を使用した香り高い麺とさっぱりしたスープが特徴の水冷麺。
咸興冷麺はジャガイモやサツマイモのでんぷんを使ったコシのある麺と濃いタレがかかったビビン冷麺のことを指します。
冷麺の食べ方 ハサミ?混ぜる?ユクス?
お店で冷麺を食べる際、ハサミを一緒に出してくれることが多いです。
韓国では食事の際にハサミを使うことが多いと感じますが、冷麺の時も同様。
長くて嚙み切れない麺を、ざっくり切ってから食べるのです!

そしてビビン冷麺は、비비다(ビビダ・混ぜる)という名前のとおり、よく混ぜて食べます。
そして冷麺店でぜひ味わってほしいのがユクス(牛出汁のスープ)です。
冷たい冷麺を食べる時に、温かいユクスが染みるのです。
水などと同じようにコップが置いてあってフリーサービスのことも多いので、ぜひ探してみてください。

日本でいう蕎麦湯みたいなものかな?美味しくてつい何杯も飲んでしまいます。。
ソウルの冷麺の名店 厳選3選
外れなし!絶対に美味しいソウルの冷麺の名店をご紹介します。
ミシュランの店 ウレオク(又来屋)
広蔵(クァンジャン)市場から歩いて5分ほどの場所にあるウレオクは、1946年開業のソウルで最も古い平壌冷麺店です!
ミシュランガイドにも載っていて地元の人と観光客でいつも行列ができています。
ここの冷麺は1杯16000ウォン(約1600円)と、一般的な冷麺店と比べて高いのですが、一度食べるとお値段にも納得の美味しさです!
というのもこのお店は実は高級焼肉店なのです。
焼肉にも使われる高品質な韓牛で冷麺の出汁を取っているから、牛のうま味が濃厚なスープに仕上がっているんですね!



もともと冷麺好きですが、ここの冷麺を初めて食べた時はこんなに美味しいスープがあるのかと驚きました!


一緒に出てくる浅漬けのキムチもさっぱりしていて美味しいです。
普通は濃い味のキムチが出てくるから珍しいのですが、上品な冷麺の味を楽しめる味付けになっています。


ウレオク(又来屋)
地下鉄5号線乙支路4街(ウルチロサーガ)駅4番出口から徒歩1分
営業時間 11:30~21:00(定休日なし)
これぞ韓国冷麺! ウルミルデ(乙密台)
新村(シンチョン)からバスで5分ちょっとの距離にあるウルミルデは、「韓国一美味しい冷麺」ともいわれる冷麺店です。
1966年に創業したウルミルデは人気を集め、今は本店の他に江南(カンナム)にも店舗があります。
「ウルミルデ(乙密台)」とは、北朝鮮・平壌(ピョンヤン)にある景勝地で、朝鮮戦争のときに南側に来た先代が、故郷の冷麺を忠実に再現して始まったお店だそうです。
牛骨と野菜で出汁を取って氷状になっているスープはとっても美味!
「これぞ韓国冷麺!」という味です。
好みで付け合わせのキムチや酢を加えていただきます。


ウルミルデの麺は蕎麦70%、サツマイモ30%の割合で、コシがあるのに嚙み切れるので他店とは違ってハサミで切る必要がないとか。
緑豆チヂミ(ノットゥジョン)も人気なので、数人で行く際はぜひシェアしてみてください!
ウレオクの高級で落ち着く店構えとは一味違った、ローカルでレトロな雰囲気が魅力です。
地元の人に愛されているお店だというのを感じます。
ウルミルデ(乙密台)
地下鉄6号線大興(テフン)駅 2番出口から徒歩8分
地下鉄5号線孔徳(コンドク)駅 2番出口から徒歩10分
営業時間 11:00~22:00(定休日なし)
伝統あるビビン麺! ミョンドンハムンミョノク(明洞咸興麺屋)
明洞の路地裏にあるミョンドンハムンミョノクは、3代続く地元からも観光客からも愛される名店です。
北朝鮮・咸興(ハムン)出身の初代オーナーが、故郷の味を再現したという冷麺専門店です。


11000ウォンのビビン冷麺は自家栽培の唐辛子と30種あまりの材料を使ったこだわりの薬味ダレで、牛肉、キュウリ、梨などを混ぜていただきます。
もちろん水冷麺もあります。
牛を一日煮込んださっぱりとしたスープで、化学調味料を一切使っていないのだそう!
からしや酢を入れていただきます。



焼き餃子も美味しいので一緒に注文したいですね。
伝統を感じるクラシックな店構えがカッコいいですね!
明洞で遊ぶ際はぜひ立ち寄ってみてください。
ミョンドンハムンミョノク(明洞咸興麺屋)
地下鉄4号線明洞(ミョンドン)駅 8番出口から徒歩5分
地下鉄2号線乙支路入口(ウルチロイック)駅 6番出口から徒歩8分
営業時間 11:00~20:00(日曜日定休)
まとめ
韓国ソウルの冷麺の名店をご紹介しました。
これから汗ばむ季節がやってきますが、さっぱりした冷麺を食べて元気にソウルを散策したいですね!